Excelで、とあるセルに時刻データが入っています
この例だと 10:19 が入っています

これを時間と分に分けたい→ 10 と 19 のセルを作りたいとします
ただ、Excelの表示形式が使いにくい仕様になっていて「h:mm」だときれいに「10:19」が表示されるのですが、「mm」だけで使おうとすると「mm」は「01」になってしまいます。

これは、Excelの時刻データが 1970/01/01 0:00 をゼロとして作られているので、10:19 は、1970/01/01 10:19
の扱いになります。「mm」は月の「01」になってしまうのです。
ですので、ここはもう諦めて、 =HOUR(A1)
=MINUTE(A1)
を使って分割するようにしましょう
こういう小ネタを覚えておいて、調べなくてもさっとできるようになるのも、生産性向上の1つなのかなと思います
