Excelで時刻が入力されてるセルから時分をわけて取得する方法

  • URLをコピーしました!

Excelで、とあるセルに時刻データが入っています
この例だと 10:19 が入っています

これを時間と分に分けたい→ 10 と 19 のセルを作りたいとします

ただ、Excelの表示形式が使いにくい仕様になっていて「h:mm」だときれいに「10:19」が表示されるのですが、「mm」だけで使おうとすると「mm」は「01」になってしまいます。

これは、Excelの時刻データが 1970/01/01 0:00 をゼロとして作られているので、10:19 は、1970/01/01 10:19の扱いになります。「mm」は月の「01」になってしまうのです。

ですので、ここはもう諦めて、 =HOUR(A1) =MINUTE(A1) を使って分割するようにしましょう
こういう小ネタを覚えておいて、調べなくてもさっとできるようになるのも、生産性向上の1つなのかなと思います

ツチノコテクノロジーに開発・保守を発注しませんか?

Laravel・Flutterの開発・保守をツチノコテクノロジーに発注しませんか?

まずはZOOMで打ち合わせ

お申し込みはこちら

ツチノコテクノロジーでは一緒に働く仲間を募集しています!

完全リモートで働きたい方へ!

詳しくは以下をご覧ください。

ツチノコテクノロジー採用サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yfukudaのアバター yfukuda 取締役・システムエンジニア

ツチノコテックアカデミアの記事は、社内で誰かが質問してくれたことに回答したときに、ついでに記載しています!(^^)/
みんなの悩みを共有すれば、きっと誰かの役に立つと信じて更新しています!

目次