Laravel– tag –
-
Laravel で Ajax 通信しようとしたときに419エラーとなったときの対応方法
Laravelは、POSTでリクエストする際にCSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の対応を求めてきます。通常画面では、formタグ内に、 @csrf と書けば対応してくれます。 Ajax通信を行う際には、リクエストヘッダーに X-CSRF-TOKENの設定が必要です。 参... -
Laravel で 419 Page Expired が出た時の対応
エラー画面 419 | Page Expired が表示されたとき、記載不足なのは @csrf です。 <form method="POST" action="/profile"> @csrf ... </form> もしこのフォームや、あるいは外部のサイトからのPOST時に、CSRF保護を無効化... -
Laravelで本番や開発環境など環境ごとに変わる値は、envとconfigで対応しよう!
Laravel で開発をしていると、本番環境や開発環境など、いくつかの環境ごとに定数が異なる場合があります。そういうときには、envとconfigで対応し、インフラ担当者と相談して環境ごとの値に対応していきます。 よくある例が、接続先URLです。例えば、 本... -
Laravel Sanctum でログインできなかったのが User のプロパティのせいだった
Swagger PHP を使っています。Schemaの記述をModelでおこなっていました。Userは、下のような記述になっていました。 <?php namespace App\Models; use Illuminate\Database\Eloquent\Factories\HasFactory; use Illuminate\Foundation\Auth\User as Au... -
Laravelのログ出力とログレベル
【Laravelでログファイルにメッセージを出力する】 Laravelではログ出力をサポートしているので、すぐにログファイルへメッセージの出力ができます。 公式情報 Laravel 8.x ログhttps://readouble.com/laravel/8.x/ja/logging.html ログを出力したいクラス... -
2022.10.15(土) PHP/Laravel/JavaScriptお助け勉強会を開催します
PHP/Laravel/JavaScriptについて個別の相談勉強会を開催することになり、わたし(福田)が担当することになりました。ふだんツチノコテクノロジーでLaravelやPHPを利用して仕事をしていますので、だいたい回答できるのではないかと思います。難問がきてし... -
Laravel 作った関数の役割を減らしていくリファクタリング
「誰にとってもわかりやすい、役割が明確な関数を作る」ことは、難しい技術、それも超難しい技術なんだと、最近あらためて感じます。 今日も偉そうにリファクタリングについて書いていきます。もしリファクタリングについて興味がある方は、リーダブルコー... -
UnitTest はなぜ大事なのか?自分たちのミスに気付かないミス
ツチノコテクノロジーでは、Laravelでのシステム開発の際に、必ず UnitTest を作成します。UnitTest はめんどいとか、UnitTestを書いている工数が無いなどと言って、UnitTest を作らない選択をしているプロジェクトはありません。 理由は1つで、「自分た... -
Laravel の Seeder を本番環境のマスタデータ登録で使用したい
Laravel の DatabaseSeeder は特別なクラスで、 php artisan db:seed を実行したときに呼び出されるクラスです。DatabaseSeeder は、 php artisan migrate:fresh --seed などでも利用できるので、開発環境でも活躍します。今回は、 DatabaseSeeder を本番...