データベース内のデータをCSVで出力したり、テストデータをCSVで作成したとき、ID等の数値の項目が12桁以上の場合、数値が勝手に「1.12E+15」のように変換されてしまいます。

MS365のExcelでしたら、下のようなポップアップが表示されます。ExcelでCSVを開いたときに「既定では、Excelはこのファイルで次のデータ変換を実行します:大きな数値を科学的記数法に変換する」が出たら、変換しないことを選択できます。

しかし、すでに変換済みに指定してあったりする場合はどうしようもありません。
そんなときは、変換されてほしくなかったデータのフォーマットを「数値」に変更することで、もとの数字に戻せます。

ただ、この方法で数値して保存した場合、サクラエディタ等で開くとわかるのですが、カンマの後ろに半角スペースが挿入されます。これは美しくないので、消すことをおすすめします。

