プログラミング– category –
-
GitHubに接続しようとしたらWARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!が表示されたので冷静に対応
久しぶりに修正依頼をいただいたプロジェクトがあったので、ソースコードもローカルになかった。GitHubからcloneしようとしたらエラーになった。 PS D:\ドキュメント\develop> git clone git@github.com:tutinokotech/xxxxxxx.git Cloning into 'xx... -
Laravel で Ajax 通信しようとしたときに419エラーとなったときの対応方法
Laravelは、POSTでリクエストする際にCSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)の対応を求めてきます。通常画面では、formタグ内に、 @csrf と書けば対応してくれます。 Ajax通信を行う際には、リクエストヘッダーに X-CSRF-TOKENの設定が必要です。 参... -
Laravel で 419 Page Expired が出た時の対応
エラー画面 419 | Page Expired が表示されたとき、記載不足なのは @csrf です。 <form method="POST" action="/profile"> @csrf ... </form> もしこのフォームや、あるいは外部のサイトからのPOST時に、CSRF保護を無効化... -
Docker環境のシェルを実行しようとしたら OCI runtime exec failed: exec failed が出たときの対応
> docker exec -it sample-laravel /mnt/.docker/laravel/firstexec.sh OCI runtime exec failed: exec failed: unable to start container process: exec /mnt/.docker/laravel/firstexec.sh: no such file or directory: unknown わたしたちの作って... -
Laravelで本番や開発環境など環境ごとに変わる値は、envとconfigで対応しよう!
Laravel で開発をしていると、本番環境や開発環境など、いくつかの環境ごとに定数が異なる場合があります。そういうときには、envとconfigで対応し、インフラ担当者と相談して環境ごとの値に対応していきます。 よくある例が、接続先URLです。例えば、 本... -
Windows10 に Docker Desktop for Windows をインストールしてコマンド実行確認をするところまで
【Windows のエディションを確認する】 Dockerのシステム要件は以下のとおりです。まずは自分のPCで動くのかご確認ください。 Windows 10, version 2004 またはそれ以上のインストール Windows 上で WSL2 機能の有効化。詳細な手順は マイクロソフト... -
Laravel Sanctum でログインできなかったのが User のプロパティのせいだった
Swagger PHP を使っています。Schemaの記述をModelでおこなっていました。Userは、下のような記述になっていました。 <?php namespace App\Models; use Illuminate\Database\Eloquent\Factories\HasFactory; use Illuminate\Foundation\Auth\User as Au... -
Laravelのログ出力とログレベル
【Laravelでログファイルにメッセージを出力する】 Laravelではログ出力をサポートしているので、すぐにログファイルへメッセージの出力ができます。 公式情報 Laravel 8.x ログhttps://readouble.com/laravel/8.x/ja/logging.html ログを出力したいクラス... -
Git cloneの際にたまに起こるエラーの解除 Windows
Windowsで使えない文字のファイルがあったときに強制的に対応する > git config core.protectNTFS false ファイル名が長すぎるよーというときに強制的に対応する > git config core.longpaths true 参考URLhttps://scrapbox.io/mouse/Git_for_Window...