この記事では、Webデザイナーの私が実際に使っているギャラリーサイトを5つご紹介します。
クライアントとのイメージの共有、市場の分析など、Web制作には参考サイトが不可欠です。Webデザインをする方だけでなく、ディレクターの方や、ご自身のサイトの制作を依頼したい方など、皆さんのお役に立てば嬉しいです。
Parts. -SaaS/LPのパーツ別Webデザイン集
主にSaaSのサービスサイトやLPが中心となっています。メインビジュアル、料金、フッターなど、パーツやセクションごとに一覧になっていますので、とても見やすく、デザインの幅が広がります。

SANKOU! sp
こちらは優れたスマホサイトのデザインを集めたサイトです。スマートフォンが広く普及した今、スマホサイトの重要性が増していると言えます。検証ツールや手元のスマホを使わずに、スマホデザインを確認できてとても便利です。

UX-mov
こちらはアプリのギャラリーサイトです。アプリの動きを動画で閲覧でき、アプリ制作時のデザインに便利です。手元のスマホにアプリをインストールして見る必要がなくなります。
BANNER LIBRARY
バナーデザインを閲覧できるギャラリーサイトです。更新頻度が高く、今どきなデザインのバナーが多い印象です。さまざまな絞り込みができるので、探したいものが見つかりやすいです。

こちらは言わずと知れたサイトですね!私はデザインを考えるときに最初に見ることが多いです。Webデザインに限らず、チラシやサムネイルなどのデザインもたくさんあり、見ていて飽きないサイトです。
ギャラリーサイトは、これ以外にも良いものがたくさんありますが、今回はWebサイトのギャラリーサイトだけでなく、特色のあるサイトを集めてみました。
幅広く情報を集めて、お客様に喜んでいただけるデザインを作りたいと思います!